草加・草加駅で個別塾・個人塾(小学生塾・中学生塾・高校生塾)をお探しの皆さま。
今回は、埼玉県公立高校入試を踏まえた数学の学習についてご紹介します。
★数学の勉強の大きな誤解
頭がよくないと無理・ひらめきが重要と思っている
1 数学で問題を解くための武器をそろえる。
この問題はあの武器(解法)を使おうと思えれば◎
2 受験で頻出の公式や典型的な問題の解き方をマスターする。
3 入試本番までに、どれだけ多くの武器(解法)を揃えたかが勝敗を分ける科目である。
★数学の成績を上げるポイント
「わかる」と「できる」のギャップが一番大きい科目。
1 1問1問、確実に解き方を身につける。
成績が上がる人は「解きなおし」を徹底している。
間違えた問題を赤で直すだけ=NG
解説を読んだだけ=NG 自分で「解きなおし」て、〇がつくまでやる。
2 1週間のうち、問題を進める時間と、解きなおす時間を作る。
月1-10問 水11-20問 金21-30問
日1-30問(解きなおし)
3 問題を暗記することが勉強ではない。
大切なことは、なぜそのように解いたのか考えること。 (What ではなく Whyを考える)
例
武器1⃣ 円が出てきたら・・・・円周角を使え!!
武器2⃣ 三角形が出てきたら・・外角を使え!!
フリーダムの数学の指導は、こうした視点からより実用的なレベルの指導を実践しています。