コロナ・インフルエンザ対策
授業イメージ
コーディ―ネーターのサポートによる自習室
進学説明会の開催
フリーダムでは、豊富な受験情報について、定期的に「進学説明会」を開催して保護者の皆様に情報提供しています。 この説明会には、生徒も参加していただき、受験に対する「意識啓発」を図るとともに、教室と保護者・生徒が、今後の方針や対策について共通理解を図れるようにしています。今回は、「平成31年度埼玉県公立高校入試に向けて」として、 1⃣昨年度の入試との変更点 2⃣各教科の学習のポイント 3⃣学校選択を受ける生徒の留意点 について30ページにわたる冊子にまとめ、情報提供をいたしました。 フリーダムは、こうした保護者の皆様への情報提供も、大手塾に決して劣ることなく実践しております。 フリーダムは、成績アップ力だけでなく、入試に向けた対応力も高いレベルでご提供しています。
(株)トリプルウィン 代表取締役 長澤 大輔 様 「大学入試改革の現在地」について講演。長澤様は、高校生専門の教材開発を手がけており、高校生を対象とした塾も経営されておりました。 そうした長年の実践から今の中学3年生に伝えたいこととして、 1⃣ 高校入試は通過点であること 2⃣ 高校1年生の中間テストまでが入試の戦いであること 3⃣ 一般入試と推薦入試において、推薦で合格できる力を1年生の時から勉強して付けること など、大学入試を見据え、重要な視点と各家庭が取り組むべき姿勢をお話しいただきました
学習コンサルタント 後藤 家義 様から 「国語科の勉強法」を講演いただきました。後藤様には、フリーダム開校以来、本教室のアドバイザーとして多種多様な情報を提供していただいており、 今回は、国語科の力量を高めるためとして、読書と読解の違いなど、陥りがちな認識について示唆していただきました。